top of page

新築祝いにおすすめの観葉植物10選!

新築祝いにおすすめの観葉植物10選!新居にグリーンをプレゼント!

新築の家に引っ越しをする家族や友人に、おしゃれな観葉植物をプレゼントすると喜んでもらえそうですよね。また、せっかくのプレゼントなら、縁起のいいものをあげたいと思います。そこで今回は、新築祝いにおすすめの、人気のある観葉植物を花言葉とともに6つご紹介します。


新築祝いの観葉植物のプレゼントを選ぶポイントは?

観葉植物 ヤシ

転居して半月~2ヶ月以内に贈る

転居して時間がたってのプレゼントは失礼にあたるので、移ってから半月~2ヶ月以内の間にプレゼントするようにします。ただ、早すぎるとまだ相手も落ち着いておらず、困らせてしまうこともあります。訪問できるようであればそのときに持参し、発送するなら早すぎず遅すぎずを心がけ、贈るときに事前に連絡をしておくと安心です。


邪魔にならないサイズで贈る

転居したばかりのときは、まだ片付けがすんでいないこともよくあります。また、インテリアのテイストもお家によって様々です。聞けるようなら、観葉植物をプレゼントした旨を伝えたうえで、置き場所を事前に確認しておくと安心です。観葉植物は大きなものから小さなもの、縦長のもの、横に広がるものと色々あるので、家の雰囲気や置き場所とマッチしたものを選んであげたいですね。


花言葉や風水など縁起のよい植物を贈る

新居祝いのように新しい道を進む方へ観葉植物をプレゼントするなら、縁起のよい花言葉をもった植物を贈るようにしましょう。また、風水を気にされているのであれば、葉っぱの形や花色も考慮すると喜んでくれますよ。


新築祝いに贈る観葉植物の相場は?

引っ越し祝い 引越し祝い 新居祝い 観葉植物 2

プレゼントする相手との関係性によって、新築祝いの価格も変わってきます。兄弟姉妹なら10,000~30,000円、親戚なら5,000~30,000円、友人や職なら5,000~10,000円が一般的な相場となっています。観葉植物は大きいものだと数万円することもあるので、相手にとって負担のない金額のものを選びましょう。


■ 新築祝いにおすすめの観葉植物10選



1. パキラ

パキラ 観葉植物

花言葉:『快活』

パキラは別名「発財樹」とも呼ばれ、風水では金運を高める観葉植物といわれています。転居祝いや開業祝いなどのお祝いごとでよく贈り物として利用されています。「快活」という花言葉は、これから新しい家での楽しい生活を予感させ意味を含んでいるため新築祝いにぴったり。


暑さには強いですが、5度以下の気温では枯れてしまうので、日の当たるリビングなどに飾るのがおすすめです。手軽にプレゼントするなら、テーブルサイズのミニパキラを検討してみてください。


パキラの育て方|植え替えや冬を越えるコツは?室内で育てやすい?

2. ドラセナ

ドラセナ 幸福の木

花言葉:『幸福』『永遠の愛』『隠しきれない幸せ』

美しい葉姿や生命力が高く育てやすいドラセナ。観葉植物の中でも人気の植物で、様々な見た目の種類があります。また、「幸福」「永遠の愛」という花言葉を持っていて、新築祝いのプレゼントに使いやすいですよ。中でも「幸福の木」という別名で知られる「ドラセナ・マッサンゲアナ」は、新築祝いのプレゼントにおすすめです。


ドラセナ(幸福の木)の育て方|挿し木や植え替え、剪定の方法は?

3. サンスベリア

サンスベリア2 観葉植物

花言葉:『永久』『不滅』

サンスベリアは、縦に生える個性的な姿をした観葉植物です。葉っぱには空気中の汚れを吸収してキレイにする効果があることから、新居を住みやすい環境へ整えてくれるかもしれません。また、「永久」「不滅」という新居での生活が長く続きそうな花言葉も縁起がよいですね。



サンスベリア(トラノオ)の育て方|植え替えや水やりの方法は?

5. モンステラ

モンステラ 観葉植物

花言葉:『うれしい関係』『壮大な関係』

関係の深い友人には、「うれしい関係」という花言葉を持つモンステラが新築祝いのプレゼントにおすすすめです。風水的にも、丸みを帯びた下向きの葉っぱは気持ちを落ち着かせ、金運を高めるとされていますよ。


日陰でもよく育ち、どこに置いても大丈夫なところもうれしいポイントです。特にヒメモンステラという小ぶりな品種が気軽に楽しめておすすめです。



モンステラの育て方|挿し木・株分けでの増やし方は?

6. エケベリア

エケベリア

花言葉:『穏やか』『たくましい』『優美な』

エケベリアは、何重も葉っぱを重ねながらロゼッタ状に広がる花のような多肉植物です。観葉植物は枯らしてしまいそう…と心配する家族や友人でも、多肉植物なら日頃の手間が少なくプレゼントしやすいですよ。


また、エケベリアは種類が豊富で色や形、大きさにバリエーションがあるので、相手の好みに合ったものを贈ることができます。いくつかの種類を組み合わせて寄せ植えにするとおしゃれな新築祝いになります。



エケベリアの育て方|植え替えや増やし方、水やりの方法は?

7. カポック(シェフレラ)

カポック シェフレア シェフレラ 観葉植物

花言葉:『とても真面目』『実直』

カポックは花火のように広がる葉っぱがかわいらしい観葉植物です。寒さ、乾燥、日陰に強いと丈夫さは観葉植物の中でもピカイチ。和風洋風問わず相性がよいので、お家のテイストや相手の好みがわからにときのプレゼントにおすすめです。今流行の苔玉にしたものは、かわいらしいフォルムで飾ってもらいやすいですよ。



カポック(シェフレラ)の育て方|剪定や植え替え、挿し木の方法は?

8. ガジュマル

ガジュマル 観葉植物

花言葉:『健康』

幹の形がユニークなガジュマル。2つと同じ見た目のものがないところが、個性的なインテリアを好む相手の新築祝いにぴったりです。また「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」としても知られているので、新築の家で暮らすこれからの生活を祝福する気持ちを伝えることができるプレゼントになります。盆栽風に和食器に植えてみたり、白い植木鉢に植えてモダンな雰囲気にしたりと、植木鉢にこだわってプレゼントしてみてください。


ガジュマルの育て方|水やりや室内で冬を過ごすコツ、葉が落ちる原因

9. オリーブ

オリーブ 実

花言葉:『平和』『安らぎ』

オリーブはしなやかに伸びる枝とシルバーグリーンの小さな葉っぱがおしゃれな観葉植物です。テラコッタ鉢に植えれば、どんなお家のテイストにもよく合います。「平和」「安らぎ」という花言葉も、これからの生活が健やかであってほしいというメッセージになりますね。


オリーブの木の育て方|鉢植えで室内で育てるには?植え替えの時期は?

10. アイビー(ヘデラ)

アイビー ヘデラ

花言葉:『永遠の愛』『友情』

大きな観葉植物は置き場所に困ってしまうかな…というときにプレゼントに選びたいのがアイビー。カエデのような葉っぱをたくさん生やすツル性植物です。特に最近は、お部屋を明るく見せてくれる斑入りのタイプが人気となっています。丈夫で耐陰性が高いので、トイレやキッチンなど明かりが少ない場所でも栽培して楽しめますよ。


アイビー(ヘデラ)の育て方|植え替えや剪定、枯れる原因は?

新築祝いの観葉植物は、サイズを確認しておこう

リビング 観葉植物

新築祝いを贈るなら、これからの新生活を祝福できるような縁起のよい植物を贈って喜んでもらいたいですよね。ただ、相手の家のスペースには限りがあるので、むやみやたらと大きな観葉植物は、逆に迷惑になってしまう恐れがあります。


また、家の雰囲気に合わないものを贈って飾ってもらいづらいと感じさせるのも避けたいものです。相手に観葉植物を贈りたいことをあらかじめ伝え、サイズや家の雰囲気を確認しておくようにしましょう。相手を思いやったプレゼントを贈れるとステキですね。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page